明日から野沢
降ってますね!
明日から野沢に行って参ります
今まで一度も行ったことが無いスキー場なので
思いっきりやられてこようと思ってます(笑
なんだかこのまま明日も降り続くようですが
ひとつ心配なことが・・・
それは、我が愛車のスタッドレスタイヤ
先シーズン爆弾低気圧が来ているときに
急坂ツルツル路面でツルツルして怖い思いをしたんですけど
今シーズン前に新調するほど余裕が無かったので
なんとかだましだまし使おうと思い
タイヤに有ることを施してあったんです
←それがコレ
アイスセンサーゆき道ってやつです
温度を感知して硬くなるゴムのピンってな感じの物です
コレをコツコツとタイヤのサイプに埋め込んでいくんだけど
実際、かなり面倒な作業でした
タイヤ一本約一時間掛かりましたね
作業は単純
これらの道具を揃えます
100均で買った小皿とアイスセンサーとおまけで付いてた
スナップリングプライヤー
あと、ニッパーも必要ですね
んで、小皿に接着剤を少しづつ出しておいて
アイスセンサーにちょこっと付け
スナップリングプライヤーでサイプを広げ
アイスセンサーを押し込み
タイヤの面でカットする
ってのをひたすら繰り返す
チョークで目印付けとくと分り易いですよ
保冷財で冷やすと硬くなり作業し易いっす
実際作業したのは去年の11月過ぎ頃でしたが
一本づつ何日も掛けて作業しました
あとはタイヤ交換するだけね
時間は掛かりましたが一台分で、おおよそ1万円なので
タイヤ一本辺り約2500円位で
性能が幾らか復活?するかもなのです
なので、今シーズン入ったときから
使い勝手はどうなの?って思ってたんだけど
今シーズンは、なかなかツルツル路面に出会えず
正直性能面のテストは出来てません
んな訳で明日は雪道走行になりそうなので
とりあえず、どんなモンだか試してきます
つーか、既に舗装路面走り過ぎで
ピンがかなりへっこんでしまってるのが気になるんだけど・・・
まあ、安全運転で試してきます!
にしても、寒気も降りてきてる様だし
明日は、良さそうじゃないの!?
では、レポ乞うご期待!
過去のアーカイブは
コチラでどうぞ!
関連記事