一か八かの代償・・・その2
続き
フェンダー部分にうすづけパテを重ねます
気泡(小さなブツブツ)埋めないと・・・
このブツブツを埋めないと綺麗に仕上がりません
こういう場合この上にもう一回うすづけパテ塗って
乾燥させてから再度ペーパーで水研ぎなんですが・・・
相変わらず面倒臭いのである程度のところで
あとは
省 略
サフェーサー塗布
サフェーサー完了
お次は下地色
我が初期型ステップワゴンE-RF2の場合
ニューボーグシルバーメタリックなので
塗装色は
NH-583Mでございます
薄く薄く何度か重ね塗りの後は
これでクリアー仕上げ!
普通のクリアー仕上げとは格段の差が出るので
今回のレベルの傷補修なら
絶対、ウレタンクリアーがお勧めです
養生を剥がしたところ
塗布直後の状態
何気にクロックスのオフロードが映ってるのがわかりますね!
・・が、しかし
所詮素人
詰めが甘いのだ
まあ、しかし
この状態が
ここまでなったので良しとしましょう
あとは、十分に塗料が乾燥した後
コンパウンドで最終仕上げですな
過去のアーカイブは
コチラでどうぞ!
関連記事