2010年10月29日
せっせとワックス入れてます

最近は仕事も忙しいのだが
結構早く仕事が終わる日が、たまにある
そういう時は、すかさず
チューニングテーブル(左官馬)を出し
ワックス掛けしてます
我が愛用のマンタレイは
お馴染みのキャラファクトリーさんにて
サーモバッグしてもらったのだけど
更にワックスを入れる為、コツコツと
ワックス掛けに励んでおります
最近めっきり冷え込んできたので
もうひと頑張りしましょうかね
それにしても楽しみだな今シーズンは!

過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
2010年10月23日
C26 新型セレナに期待大 Part3

こないだ営業マンさんがさくっとした見積もりを届けてくれた
もし買うのであれば、こんなグレードで
こんなメーカーオプション付けたいですね!
なんて、あくまでも夢のような事を話してたら
その通りにオプション付けた見積もりを作って
もってきました
んで、

ふふーーんなるほどね・・・・

ってオイ!
んーーアラウンドビューモニター付けると
ナビとETCで50万弱だもんな・・・
50万ありゃ、そこそこの中古車買えちゃうし・・・
んでもって11インチの後席モニター付けると
更に+17万!!
今時薄型液晶テレビに17万出せば
相当凄いの買えるんじゃないの?と
突っ込みを入れたら苦笑いしてました
うーん・・・貧乏一家には厳しいな。
さて、C26 新型セレナについてもう一情報
グレードは20S・20X・20G・ハイウェイスター
車両価格が一番高いのは20G
4WDは2WDより約25万円高
緑系の新色はフレッシュクローバーってカラーです
キングフィッシャーブルーは無くなってたかな?
2WDも4WDもCVTでエンジンはMR20DD直噴エンジンでした
燃費も馬力もそれぞれアップする模様だし
低速トルクが若干太くなるみたい
パノラミックルーフがメーカーオプション84000円
キセノンヘッドランプ 63000円
インテリジェントキー+イモビライザー+プッシュエンジンスタート
+ワンタッチ両側オートスライドドア+パーソナルテーブルのセットオプションで
126000円
ハイウェイスターはオートスライドドア無し(オートクロージャーのみ)か
オプションで両側オートスライドドアしか選択肢がありませんでした
SRSカーテンエアバッグは94500円
などなど
インパネ周りでは、デジタルメーターになり
左にタコメーター中央に数字で速度計右にエコメーター?
なる燃費計みたいなレイアウト
スペアタイヤはステップワゴン同様廃止になり
パンク修理剤が付きます
現行セレナだとグリル周りがハイウェイスターとそれ以外は
大きく違いますが、グリルに関してはさほど
違いが見受けられません
ABS、SRSエアバッグ(運転・助手席)はもちろんのこと
VDC横滑り防止機能が標準装備だったかな?
あと、オートクルーズも標準だったかと(ハイウェイスターのみだったかも?)
タイヤサイズは195/65-15のミニバン標準サイズ
あとスライドドアにエルグランドと同様な
ロールサンシェードが付いてました
これは二列目に乗るであろう奥様やお婆様には
有難いかもしれません
最後に、これは今回の目玉?になるかもしれないけど
アイドリングストップ機能はマーチのそれとは若干違い
モーター方式を採用しているので
再始動もかなり静かでスムーズらしいです
燃費に関してはCVT+アイドリングストップで
かなりの期待がありますが実際は蓋を開けるまでは
分かりませんね・・・
まあ、この見積もり金額では、ちょいと無理かもしれませんが
もうちょっと検討してみようかな?
でも、正直ステップワゴンも不満は無いので
迷うところですな
11月28日発売らしいので、もうちょっと待って
実車に乗ってから決めようかな?
過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
2010年10月20日
DASパーカも洗濯してみました
PatagoniaのDASパーカと
GreenClothingのピースカーゴパンツを
NIKWAXにて洗濯&撥水加工してみた話



左・今回の洗濯物 中・顎汚れ 右・襟汚れ



左・袖口内側の汚れ 中・ペットボトル使うと便利です
右・襟汚れに直接塗ってブラシでゴシゴシ



左・袖口裏返したまま洗濯機へ投入
中・襟周りも同様に 右・洗濯中
洗濯終了後は普通に干すだけなので
ダウンジャケットよりかは楽チンですね
んで、乾いた後に汚れが酷かった個所を見てみました



左・顎汚れ(洗濯後) 中・襟周り(洗濯後) 右・顎部分内側

袖口内側(洗濯後)
まあ、こんだけ汚れが落ちてれば良しでしょう
んで、結論から言うと、部分汚れにしっかり洗剤つけて
ブラシでゴシゴシしてやれば
洗剤は規定量使わなくても汚れは落ちます!(キッパリ言い切ります!)
襟周り、顎のあたる部分、袖口内側、袖の下部分
裾の内側などなど、ここらを重点的にブラシでゴシゴシしてやれば
あとは、規定より少ない洗剤量でも全体的な汚れは落ちますね
NIKWAXって結構高いから、そこいら辺は色々試行錯誤してみると
良いかもしれませんね?!
あと、酷い油染みやソースとかカレーとかの汚れは
素人には無理なので専門家に頼みましょう?
んで、写真は無いけどピースカーゴの撥水も
蘇りましたよ!
さーーて、あとは寒くなるのを待つだけだな
過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
GreenClothingのピースカーゴパンツを
NIKWAXにて洗濯&撥水加工してみた話



左・今回の洗濯物 中・顎汚れ 右・襟汚れ



左・袖口内側の汚れ 中・ペットボトル使うと便利です
右・襟汚れに直接塗ってブラシでゴシゴシ



左・袖口裏返したまま洗濯機へ投入
中・襟周りも同様に 右・洗濯中
洗濯終了後は普通に干すだけなので
ダウンジャケットよりかは楽チンですね
んで、乾いた後に汚れが酷かった個所を見てみました



左・顎汚れ(洗濯後) 中・襟周り(洗濯後) 右・顎部分内側

袖口内側(洗濯後)
まあ、こんだけ汚れが落ちてれば良しでしょう
んで、結論から言うと、部分汚れにしっかり洗剤つけて
ブラシでゴシゴシしてやれば
洗剤は規定量使わなくても汚れは落ちます!(キッパリ言い切ります!)
襟周り、顎のあたる部分、袖口内側、袖の下部分
裾の内側などなど、ここらを重点的にブラシでゴシゴシしてやれば
あとは、規定より少ない洗剤量でも全体的な汚れは落ちますね
NIKWAXって結構高いから、そこいら辺は色々試行錯誤してみると
良いかもしれませんね?!
あと、酷い油染みやソースとかカレーとかの汚れは
素人には無理なので専門家に頼みましょう?
んで、写真は無いけどピースカーゴの撥水も
蘇りましたよ!
さーーて、あとは寒くなるのを待つだけだな
過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
2010年10月18日
2010年10月17日
またまたパタゴニアダウンジャケット洗濯!
なんだかいつまで経っても
半袖Tシャツでも過ごせてしまうような陽気なのだが
とりあえず冬に向けてPatagoniaのダウンジャケットと
かみさんのダウンセーターベストを洗濯してみました
前回、ダウンジャケットを洗濯済みなので
もう手馴れたものですわ(笑



左・僕のダウンジャケット 中・女房のダウンセーターベスト
右・NIKWAXのダウンウォッシュとダウンプルーフ



左・前回の教訓を生かし今回は汚れの酷い個所をしっかりブラッシング
中・襟周りの汚れはしっかりとブラッシング
右・洗濯機に投入!



左・ダウンプルーフ投入 中・乾燥機投入 右・ふっくらダウン復活(笑
ダウンウォッシュで洗濯後、しっかりと脱水まで行い
その後ダウンプルーフ入れるんですが
その後のすすぎは一回とボトルに注意書きがあったので
洗い工程のあとに手動ですすぎを行い
しっかりと脱水した後で、すかさず近所のコインランドリーに駆け込み
新品のテニスボールと一緒に乾燥機に入れました
このテニスボール入れるのがポイントみたいで
ふっくらとダウンが復活します



左・洗濯前 中・洗濯後 右・ふっくらダウン復活
とにかく、汚れが目立つ個所は
ダウンウォッシュにブラシをつけて、しっかり擦ってやると
汚れはある程度落ちます
NIKWAXのボトルの注意書きには
「汚れのひどい所には洗う前、直接ダウンウォッシュを塗って下さい」
と記載がありますが
塗っただけじゃ、はっきり言って、あまり汚れは落ちませんね(経験済み)
まあ、酷い汚れや油染みは落ちるかどうか分からないので
そんな時は専門家に頼んだ方が良いでしょうね
ちなみにダウンウォッシュは使いかけがあったので
それを使いました(時間経っても大丈夫みたいです?)
ダウンプルーフは、さかいやで購入しました
テニスボールは白山のオリンピックで4個で500円(税込み)!
使用後のテニスボールは、かみさんのテニスサークルへ寄付
まあ、時間ある人はダウンジャケットの自宅で
洗濯にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
そうそう!
ダウンジャケットはしっかり乾燥機に掛ける必要があったので
その前にDASパーカとピースカーゴパンツを洗濯&撥水加工してみました

僕のDASパーカってスプラウトって色なんですが
内側の色が、まあ汚れの目立つ色なんですね・・・
なので、こちらもガッツリブラッシング!
その模様は、またそのうち!

ニクワックス Loft ダウンウォッシュ
ナチュラムさんは割引率高いのでお買い得かも?

ニクワックス TX.10 ダウンプルーフ
ナチュラムさんは割引率高いのでお買い得かも?
過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
半袖Tシャツでも過ごせてしまうような陽気なのだが
とりあえず冬に向けてPatagoniaのダウンジャケットと
かみさんのダウンセーターベストを洗濯してみました
前回、ダウンジャケットを洗濯済みなので
もう手馴れたものですわ(笑



左・僕のダウンジャケット 中・女房のダウンセーターベスト
右・NIKWAXのダウンウォッシュとダウンプルーフ



左・前回の教訓を生かし今回は汚れの酷い個所をしっかりブラッシング
中・襟周りの汚れはしっかりとブラッシング
右・洗濯機に投入!



左・ダウンプルーフ投入 中・乾燥機投入 右・ふっくらダウン復活(笑
ダウンウォッシュで洗濯後、しっかりと脱水まで行い
その後ダウンプルーフ入れるんですが
その後のすすぎは一回とボトルに注意書きがあったので
洗い工程のあとに手動ですすぎを行い
しっかりと脱水した後で、すかさず近所のコインランドリーに駆け込み
新品のテニスボールと一緒に乾燥機に入れました
このテニスボール入れるのがポイントみたいで
ふっくらとダウンが復活します



左・洗濯前 中・洗濯後 右・ふっくらダウン復活
とにかく、汚れが目立つ個所は
ダウンウォッシュにブラシをつけて、しっかり擦ってやると
汚れはある程度落ちます
NIKWAXのボトルの注意書きには
「汚れのひどい所には洗う前、直接ダウンウォッシュを塗って下さい」
と記載がありますが
塗っただけじゃ、はっきり言って、あまり汚れは落ちませんね(経験済み)
まあ、酷い汚れや油染みは落ちるかどうか分からないので
そんな時は専門家に頼んだ方が良いでしょうね
ちなみにダウンウォッシュは使いかけがあったので
それを使いました(時間経っても大丈夫みたいです?)
ダウンプルーフは、さかいやで購入しました
テニスボールは白山のオリンピックで4個で500円(税込み)!
使用後のテニスボールは、かみさんのテニスサークルへ寄付
まあ、時間ある人はダウンジャケットの自宅で
洗濯にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
そうそう!
ダウンジャケットはしっかり乾燥機に掛ける必要があったので
その前にDASパーカとピースカーゴパンツを洗濯&撥水加工してみました

僕のDASパーカってスプラウトって色なんですが
内側の色が、まあ汚れの目立つ色なんですね・・・
なので、こちらもガッツリブラッシング!
その模様は、またそのうち!

ニクワックス Loft ダウンウォッシュ
ナチュラムさんは割引率高いのでお買い得かも?

ニクワックス TX.10 ダウンプルーフ
ナチュラムさんは割引率高いのでお買い得かも?
過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
2010年10月11日
ヘルメットカムを試す
くそー・・
糞が付くほど仕事が忙しくてかなわない
この連休も、あわよくば土曜日に半日で仕事を終わらせ
H家のキャンプに合流しちゃおうって思ってたのだけど
結局土曜の夜まで仕事が終わらず・・・
そして日曜の夕方は前から用事が入ってたのと
今日の午前中にも、まあ簡単だけど仕事が入ってたので
結局キャンプには行けず終い・・トホホ
このまま今シーズンはキャンプ終了か?
いやはやフラストレーションがたまります
つーわけで今日の午後、以前購入してあった
ヘルメットカムの試し撮りをしてみました
と言っても車のダッシュボードにポイって置いて
撮影しただけなんだけど・・
とりあえず今冬に向けて慣れておこうと思い
箱から取り出して撮影に挑みました
とりあえず撮影してみて思ったことは
マイクが音声を拾い難いってこと
実際スノーボードで使う時は風きり音が軽減されるのか?
録画のスタート、ストップが簡単ですね
ただ、録画スイッチのオンオフの際に
ガチって音がビデオに入ってしまうこと
まあ、あとは雪が降ったらレポしましょうかね?
・・・それにしても仕事が忙しいです
過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
糞が付くほど仕事が忙しくてかなわない
この連休も、あわよくば土曜日に半日で仕事を終わらせ
H家のキャンプに合流しちゃおうって思ってたのだけど
結局土曜の夜まで仕事が終わらず・・・
そして日曜の夕方は前から用事が入ってたのと
今日の午前中にも、まあ簡単だけど仕事が入ってたので
結局キャンプには行けず終い・・トホホ
このまま今シーズンはキャンプ終了か?
いやはやフラストレーションがたまります
つーわけで今日の午後、以前購入してあった
ヘルメットカムの試し撮りをしてみました
と言っても車のダッシュボードにポイって置いて
撮影しただけなんだけど・・
とりあえず今冬に向けて慣れておこうと思い
箱から取り出して撮影に挑みました
とりあえず撮影してみて思ったことは
マイクが音声を拾い難いってこと
実際スノーボードで使う時は風きり音が軽減されるのか?
録画のスタート、ストップが簡単ですね
ただ、録画スイッチのオンオフの際に
ガチって音がビデオに入ってしまうこと
まあ、あとは雪が降ったらレポしましょうかね?
・・・それにしても仕事が忙しいです

過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
2010年10月07日
C26 新型セレナに期待大 Part2

今日は割りと早く仕事が片付き
「んーボードにワックスでも掛けちゃおうかな?」
なんて思ってたら日産の営業マンが
今度のセレナのセールスマニュアルを持ってきて
くれました
写真をここに載せるのはどうかと思うので
とりあえず、C26セレナを見た印象を幾つか・・
正面から見た感じは
何だか全高が低くなった?
(何だか新型エルグランドの様に低くなった感じ)
と思ったのだけど、実際は若干高くなってますね
全体的なシルエットは現行のC25と余り変化は無いかな?
フロントグリルの形がV字型みたいなデザインになり
現行ハイウェイスターのグリルの中央が更に
下に広がった感じでしょうか?
インテリアで大きく変わったのは、やはりメーターですね
デジタルメーターは好き嫌いが結構出るんじゃないかな?
僕的にはアナログメーターの方が好きだったのだけど
仕方無しですね・・・
あと、シフトレバーがアルファードのような位置になってました
下位グレード以外には、アイドリングストップが付いてました
サードシートは相変わらずサイド折り畳みだったけど
収納位置が現行より低い位置で収納できるので
MTBを積む時には便利かな?
シートアレンジは現行と大差無しみたいです
ボディーカラーに緑系の新色が追加されてました
ハイウェイスターとそれ以外の外観が
そんなに違わないんじゃないの?
と思いました
ってとこかな?
あとは間もなくカタログも見られるでしょうから
実際にご自分の目で確認してくださいな!
営業マンから
「当店の一号車お願いしますよ!」
って言われたけど・・・・
無理っしょ(汗;
過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
2010年10月04日
C26 新型セレナに期待大
いやいや何だか仕事が忙しくて
キャンプどころではないぞ・・・
今年はこないだのステップワゴンキャンプしか
行っていないし、Largoキャンプも
このままじゃ行けず終いな予感・・・
来週の連休は休めそうだが微妙だなー・・・
息子も野球だしね。
さて我が愛車初期型ステップワゴンだが
先日リアキャリパー交換とその他諸々で
10万弱がぶっ飛びました
エコカー補助金がまだまだあれば
思い切って根性ローン組んで
買い替えか?!なんて思ってたけど
結局、今の車に満足してるので修理して
乗り続けることにしたんだけど
うーーん今度のセレナ気になりますな(笑

さて、どうすっかな?
キャンプどころではないぞ・・・
今年はこないだのステップワゴンキャンプしか
行っていないし、Largoキャンプも
このままじゃ行けず終いな予感・・・
来週の連休は休めそうだが微妙だなー・・・
息子も野球だしね。
さて我が愛車初期型ステップワゴンだが
先日リアキャリパー交換とその他諸々で
10万弱がぶっ飛びました
エコカー補助金がまだまだあれば
思い切って根性ローン組んで
買い替えか?!なんて思ってたけど
結局、今の車に満足してるので修理して
乗り続けることにしたんだけど
うーーん今度のセレナ気になりますな(笑

さて、どうすっかな?