2014年11月24日
FNC26 セレナ を楽しもう!24
またまたまたのお久しぶり!
我が愛車C26セレナのバッテリーが上がりました・・・
今年の春に初めての車検を迎え、その時は「要注意」ってバッテリー診断だったんだけど
それから半年後の点検の時は「要点検」
ディーラーのサービスマンの方にも「そろそろ交換時期のようです」と
で、概算見積もり聞いてみたら
「おおよそ6万位かと・・・」
アイドリングストップ付きのバッテリーは尋常じゃない値段ですな
それから暫くは普通にエンジンも掛かってたので
すっかり忘れてて、つい先日「そう言えば最近エンジン掛けてないな」と思い出し
リモコンでドアロック解除すると、その時点で様子が変で
ドアミラーのところのウィンカーランプの点滅がやけに元気なく
ショボーンと点滅・・・
コリャやばいと思ったけど後の祭り
エンジン全く掛かりませんです(w
つーわけでディーラーで交換せずに自分でやることにしました
C26セレナが発売された当初はセレナのバッテリーは
特殊サイズってことで市販品は売ってなかったんだけど
今は社外品も普通に売ってたので
PanasonicのCAOSPROを買ってみました
楽天のショップで買ったんだけど
夕方に注文して翌日には届くという超スピード発送!
バッテリー上がりってのは出来るだけ早く何とかしたいので
こう言う時には、とっても助かりますな
で、本日サクッと交換しました

バッテリー交換するのに邪魔なエアインテークを外します
まずは赤丸のピンを外します
真ん中のピンを押し込むと外れます

エアインテーク外れました

時計やらナビの再設定やら面倒なので
これ使いました

こんな風にワニ口クリップ挟んで

ターミナル外しました
念のためプラス側を絶縁処理を

で、据え替え完了
いやーでもこのバッテリーマジで重いわ・・・
下手な格好でやると腰やっちゃいますね
ま、でも普通に1人で交換できるけどね

せっかくなのでライフウィンクも付けました
バッテリーとライフウィンク両方で送料込みでも
2万チョイで済みました
自分で出来れば自分でやった方がかなりお得ですね
過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
我が愛車C26セレナのバッテリーが上がりました・・・
今年の春に初めての車検を迎え、その時は「要注意」ってバッテリー診断だったんだけど
それから半年後の点検の時は「要点検」
ディーラーのサービスマンの方にも「そろそろ交換時期のようです」と
で、概算見積もり聞いてみたら
「おおよそ6万位かと・・・」
アイドリングストップ付きのバッテリーは尋常じゃない値段ですな
それから暫くは普通にエンジンも掛かってたので
すっかり忘れてて、つい先日「そう言えば最近エンジン掛けてないな」と思い出し
リモコンでドアロック解除すると、その時点で様子が変で
ドアミラーのところのウィンカーランプの点滅がやけに元気なく
ショボーンと点滅・・・
コリャやばいと思ったけど後の祭り
エンジン全く掛かりませんです(w
つーわけでディーラーで交換せずに自分でやることにしました
C26セレナが発売された当初はセレナのバッテリーは
特殊サイズってことで市販品は売ってなかったんだけど
今は社外品も普通に売ってたので
PanasonicのCAOSPROを買ってみました
楽天のショップで買ったんだけど
夕方に注文して翌日には届くという超スピード発送!
バッテリー上がりってのは出来るだけ早く何とかしたいので
こう言う時には、とっても助かりますな
で、本日サクッと交換しました
バッテリー交換するのに邪魔なエアインテークを外します
まずは赤丸のピンを外します
真ん中のピンを押し込むと外れます
エアインテーク外れました
時計やらナビの再設定やら面倒なので
これ使いました
こんな風にワニ口クリップ挟んで
ターミナル外しました
念のためプラス側を絶縁処理を
で、据え替え完了
いやーでもこのバッテリーマジで重いわ・・・
下手な格好でやると腰やっちゃいますね
ま、でも普通に1人で交換できるけどね

せっかくなのでライフウィンクも付けました
バッテリーとライフウィンク両方で送料込みでも
2万チョイで済みました
自分で出来れば自分でやった方がかなりお得ですね
過去のアーカイブはコチラでどうぞ!