ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nakztk
キャンプ大好き
スノーボード大好き
(下手糞だけど・・)
MTB大好き
(へたれだけど・・・)
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月15日

FNC26 セレナ を楽しもう!15

仕事は相変わらず忙しいのだが
来週は毎年恒例の平日掟破りツアーに出掛けるので
今日は滑りはお休み

なので、昨年末からやろうと思ってた事を
本日やりました!

それはリアリフレクターをピカーって光らせる事なのですが
当初、リアフォグ用途で光らせようと思ってて
スモールもブレーキも連動させずにと思ってたんだけど
訳有ってブレーキ連動にしてみました





左・このリフレクターを交換します
中・リフレクターは純正品を加工した物です
右・こちら側にリムーバー差し込み





左・結構簡単にリフレクター外れます
中・配線はここからバンパー内側に
右・バンパー外す準備でボルト(上赤丸)とゴムストッパー?(下赤丸)を外します




左・タイヤハウス内側ビスを外します(矢印先にビスがあります)
  タイヤハウス内側から覗けば直ぐに分かります
中・バンパー下側のボルトも外します
右・ボルトを外したら外側に引っ張ればOK
  この時フロント側からゆっくり外した方が良いです
  赤丸部分はボルトがはまってた個所です





左・ここから配線を引き入れます
中・呼び線を入れて中に引き入れる準備
右・ここまで線を通します

暗くなったので照明つけて作業中


左・配線引き入れ(このあと防水処理しました)
中・車内の配線具合
右・ジャッキと工具は外しておかないと作業性が悪いです





左・スモール・ブレーキ配線はここから
中・アースはここから
右・んで完成!


配線接続は車内で接続したかったので
ジャッキが入ってる部分の上側にあるテールランプの配線に割り込ませました
ピンク線がスモールで白線がブレーキです
アースはボルト穴が開いていた部分に接続しました


ちなみにリフレクター交換は自己責任で行う物なので注意してください!


純正リフレクター加工品ですが必ずしも車検が通るとは限らないので
ここのアースを外せば直ぐに光らせなく出来るので便利です
それでも配線が付いていると駄目な場合も有るので
リフレクターから出ている配線をバンパー裏で少し余裕を持たせてあります
これなら配線付きのリフレクターは絶対駄目!って時に
配線切って純正と交換し、その後ギボシで再接続出来るので便利かと
まあ、出来れば車外で配線を繋ぐのは避けたいんですけどね・・・



ん?!テールランプが違うって?


ウシシ・・・その話はまたそのうち!

過去のアーカイブはコチラでどうぞ!

  


Posted by nakztk at 22:10Comments(0)FNC26 セレナ

2012年01月12日

2012 シーズン2日目 石打丸山

今シーズンの初滑りは1/2に蛇屋さんたちと出掛けた
なかさと清津だったんだけど
まあ雪もバフバフ降っていたので
写真は一枚もありません・・・

んで、2日目は1/6に息子と行った石打丸山
前日まで天気予報は雪(吹雪)だったんですが
当日現地へ付くと、まさかの晴天!
前日まで降ってたので、これは端パウ堪能だ!

ムムム・・・しかし今日は息子連れ
スクール入れる前に息子と2本ほど滑り
息子をブチ校長のIPSSにお願いし
オヤジはいつものコースへ!





左・滑り始め 中・深過ぎず滑りやすかった 右・そしてこうなった




左・息子もニッコリ 中・山頂ゲレンデ 右・山頂ゲレンデトップから





当日は夜、予定があったので
半日券で滑りつつ昼飯は定番の石ドラにてカルビ定食
そして風呂は高七城!
息子とふたりのプチ殿様ツアーと相成りました


さて、三日目はいつどこに行けるのかな?


過去のアーカイブはコチラでどうぞ!  


Posted by nakztk at 00:22Comments(2)スノーボード関係

2012年01月06日

石打丸山





まさかの晴天
  

Posted by nakztk at 10:46Comments(0)スノーボード関係