2011年03月08日
2011シーズン7-8日目 志賀高原
今更だけど2月に行った志賀高原の話
2/15-16で行ったのだけど
当日は東京も降雪で関越通行止め・・・
前日からバフバフ降ってて期待大だったけど
到着は昼前になってしまいました
それでも、おこぼれの端パフを堪能
初日は時折吹雪の超寒い天気でした



左・こんな時はフード付が嬉しいのだけど
中・寺子屋行ってみたがリフト一部しか動いてないし・・・
右・それでも嬉しいのが軽い新雪が積もってる事
2日目は超良い天気
まさにピーカンでした
んで、高天ヶ原から一の瀬から焼額山に向かい、
その後蓮池からバスに乗り
横手山に向かいました
これは連れのオジサンがどうしても
行きたいと言うので行きましたが
かなりのタイムロスが否めませんでした



左・ご覧の通り良い天気
中・横手山リフトから
右・渋峠も滑りました


左・横手山=吹雪ってイメージが吹っ飛ぶ超良い天気
右・普段は吹雪なのが安易に想像できるわな
それにしても横手山の一番上のリフトを利用するコースは
未だにスノーボード禁止なんですね
いわゆる上級者コースは全て駄目なんですね
とりあえず渋峠から戻る時は
スノーボードを外して手に持てば下りリフトも乗れるので
まあ良いけど、正直横手山はスノーボードには
あまり面白みの無いゲレンデでした
渋峠ももうちょっと斜度があれば面白いんだけどな・・・
つー訳で帰りもシャトルバスを利用したのですが
横手山から一の瀬方面へ帰るにも
バスの本数が少ないので
なんだかんだで宿に戻ったのは午後3時過ぎになっちゃいました
一の瀬方面で滑ってる人はよほどの理由が無い限り
横手山に行くのはお勧め出来ませんね
今シーズンは、あんまり滑りに行けてないですね
そう言えば、こないだ水上宝台樹行って来ました
そのレポはまたそのうち!
あと、車今月末にギリギリ納車かも?
その話もまたそのうち
過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
2/15-16で行ったのだけど
当日は東京も降雪で関越通行止め・・・
前日からバフバフ降ってて期待大だったけど
到着は昼前になってしまいました
それでも、おこぼれの端パフを堪能
初日は時折吹雪の超寒い天気でした



左・こんな時はフード付が嬉しいのだけど
中・寺子屋行ってみたがリフト一部しか動いてないし・・・
右・それでも嬉しいのが軽い新雪が積もってる事
2日目は超良い天気
まさにピーカンでした
んで、高天ヶ原から一の瀬から焼額山に向かい、
その後蓮池からバスに乗り
横手山に向かいました
これは連れのオジサンがどうしても
行きたいと言うので行きましたが
かなりのタイムロスが否めませんでした



左・ご覧の通り良い天気
中・横手山リフトから
右・渋峠も滑りました


左・横手山=吹雪ってイメージが吹っ飛ぶ超良い天気
右・普段は吹雪なのが安易に想像できるわな
それにしても横手山の一番上のリフトを利用するコースは
未だにスノーボード禁止なんですね
いわゆる上級者コースは全て駄目なんですね
とりあえず渋峠から戻る時は
スノーボードを外して手に持てば下りリフトも乗れるので
まあ良いけど、正直横手山はスノーボードには
あまり面白みの無いゲレンデでした
渋峠ももうちょっと斜度があれば面白いんだけどな・・・
つー訳で帰りもシャトルバスを利用したのですが
横手山から一の瀬方面へ帰るにも
バスの本数が少ないので
なんだかんだで宿に戻ったのは午後3時過ぎになっちゃいました
一の瀬方面で滑ってる人はよほどの理由が無い限り
横手山に行くのはお勧め出来ませんね
今シーズンは、あんまり滑りに行けてないですね
そう言えば、こないだ水上宝台樹行って来ました
そのレポはまたそのうち!
あと、車今月末にギリギリ納車かも?
その話もまたそのうち
過去のアーカイブはコチラでどうぞ!