ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nakztk
キャンプ大好き
スノーボード大好き
(下手糞だけど・・)
MTB大好き
(へたれだけど・・・)
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月30日

2011シーズン3-4日目 斑尾高原の続き

今更ながらだけど
とりあえず覚え書きで・・・

前回の記事のあとに
すかさずアップしようと思ってたけど
何年かぶりに風邪(インフルエンザではなかった)なんか
引いちまって、しかもカミさんに移ってしまって
夫婦で寝込んでしまい息子のみ元気状態

熱が下がった後もどうも咳がやまず本調子ではなかったので
今頃のアップとなりました



さて当日は前日からの降雪もあったので
早めに出ようと言う事で午前4時半池袋を出発
練馬まで下道で行き関越へ

途中、朝食を済ませ斑尾目指して一目散

平日早朝ってこともあり順調に豊田飯山ICを降り
最短ルートで斑尾高原へ

宿もアーリーチェックイン、レイトチェックアウトにしたので
到着後すかさず部屋で着替え出動!


んで、すかさずスーパークワッドに乗ろうと思ったら
リフト降り場の除雪がまだ間に合ってないので
もうちょっと待ってくださいとの事

それでも、斑尾のスタッフさんは懇切丁寧に頭を下げてくれるので
別に良いですよって気になりますね
斑尾高原のスタッフの方は、気軽に声を掛けてくれるし
対応はかなり良いと思います


でもって、スーパークワッドが動き出したら
とりあえずジャイアント中下部を滑り
2本目は、うさぎに突入!
途中までは良かったんだけど、下の方来たら
コースの起伏がまるで見えず、情けないコケ方で撃沈

まだまだ修行が足りないです・・・トホホ

それでもって段々と他のリフトが動き出したら
上へ上へと移動し、とちの木コース(パウダーライン)を目指し
タングラム方面へ


タングラム第二リフト乗車中ニタニタしてしまうよね?雪が軽くて気持ち良かったっす


左・とちの木コース目指して
中・とちのきコース既に数本滑った後だが、まだまだ美味しいぞ
右・パトロールの方も滑っておりました


とちの木コースに到着して最初の一本目は
数本のトラックしかなくて上から見て右側は
ほぼノートラック状態でした

いやーマジでここは最高でした



で、その後タングラムに行ったりして
オヤジたちの体力はどんどん低下していったので
早めにあがって風呂&ビールで1日目終了

朝も早かったので物凄く早めの就寝


二日目


天気予報だと雪になってたんだけど
ほぼ降らず、太陽も時折顔を出す
結構な良い天気!




二日目の斑尾絶景ですなオヤジコンビの板


左・山頂までくっきり 中・リバーライン入り口 右・マンタとカスタム


二日目は天気も良く圧雪バーンを気持ちよく滑りました
この日も、とちの木コースに行って見ましたが
まだまだ、楽しめる状態でした

んーーこれぞ平日の特権かな?



つー訳で昼飯食わずに滑り
宿に戻って風呂入って、帰りの高速で飯食って
池袋に午後7時頃到着、解散となりました



いやー斑尾面白かったもう一回ぐらい行きたいが
多分無理かな?


来月も起きて破りの平日ツアー行っちゃいます


過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
  


Posted by nakztk at 17:05Comments(0)スノーボード関係

2011年01月19日

2011シーズン3-4日目 斑尾高原



滑ってきました
斑尾高原
いやー疲れたわ

つーことで詳細は後日・・・

んで、どんだけ楽しかったかは
映像でご覧くださいニコニコ

















いやー面白かった





詳細はまた後日



過去のアーカイブはコチラでどうぞ!



  


Posted by nakztk at 23:09Comments(0)スノーボード関係

2011年01月17日

相変わらず仕事は忙しいのだが・・滑りに行っちゃうの巻

スノーシーズンの三週目の平日ツアーは
もうすっかり定番になりつつあるけど
よほどの事が無い限り、上手いこと仕事を調整し
(平日ツアーの為に休日仕事してね・・・)
ここ数年は、なんとか滑りに行っちゃってる訳で


んでもって今月は仕事は相変わらず忙しいのだが
うまいこと事が運んで明日から、斑尾に滑りに行きます

剥がれたステッカーも補修しました


ステッカーも一新したしね!




さてさて、埋まらないように頑張ろうっと!



過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
  


Posted by nakztk at 23:12Comments(0)スノーボード関係

2011年01月08日

2011シーズン2日目

2011.01.05 息子と石打丸山に行きました

昨年のLargoパーティーでブチに会ったので
年明け5日に息子をスクールで教えて欲しいと
お願いしてあったので、降雪は少なかったのだけど
行ってきました

雪少な!無残壁もブッシュだらけ

左・朝一の中央第一から
中・銀座ゲレンデのハーフパイプも無残です
右・gジオ君御用達壁当てコースも雪ないし



あれ?ウェアがもう小さいスクールにて特訓中

左・ヒールサイドの横滑りならもうマスターですな
右・IPSS SNOWBOARD SCHOOLにてレッスン中


息子を半日のキッズレッスンにてお願いし
オヤジひとりで滑りに繰出しました






山頂~パラダイス~グリーンゲレンデと滑り降りました


今回は前回に比べてやや上向きにcontour HD をセッティングしました

それと今回は720pにて撮影
こっちの方が画角が広く(ワイドで)撮影できるので
スノーボードのヘルメットカムの場合は
1080pじゃ無くても良い感じ?


まあ、これから色々セッティング変えてみたり
しようと思っています


んで、息子の方は





こないだまでトゥサイドの横滑り出来なかったのだけど
さすがIPSS
もうちょっとでターンも出来るようになりました


トゥサイドからヒールサイド(かかと側)のターンは
出来るようになったけど
ヒールからトゥサイドのターンは
もうちょっとでした

練習場所が銀座ゲレンデだったので
板がフォールラインを向いた時にどうしても後傾に
なってしまって上手くターンできないようです

もう一息と言うかもうちょっと緩斜面なら
多分出来るようになると思うので
今シーズンもう一回ぐらい連れててやりたいですな



さて、今日も仕事だったし明日は某地域活動の始め式
明後日は、ちょこと仕事だしで、コンディションがよくなってる
この連休もトホホなのですよ


その分、再来週は掟破りの平日スノーボードツアーに出掛けます
仕事は・・・・なんとかなるでしょう?!


過去のアーカイブはコチラでどうぞ!




  


Posted by nakztk at 23:31Comments(0)スノーボード関係

2011年01月05日

2011シーズン1日目

皆様あけましておめでとうございます

友達や知人が12月にさっさと
初滑りを済ませる中
やはり年末は色々忙しく結局行けず終い


2011年初滑りは1月2日の
松之山温泉でした



雪は降ったが重い雪でしたもっと乗りこなせるようにならないとな無残・・・



左・雪は降ったが湿雪
中・もっと乗りこなせるようにならんとな
右・せっかく貼ったステッカーが無残な姿に



前日の降雪に期待していたんですけど
思ったより降らなかったみたいですね
それでも12月30日にここで滑った友人曰く
こないだより雪はあるって言ってたので
まあ、良しとしましょう


それにしても、この地域特有の水分を多く含んだ
湿雪で非圧雪部分もかなり滑り辛かったです



初滑りと合わせてcontourHDの
デビューとなったけどゴーグルストラップに
固定する際だいぶ下向きだったみたいで
折角友人のスノースクートを追い撮りしたが
上手く映っておらず・・・

とりあえず初めて使ったのでまだ要領をつかめておりませぬ


蛇屋さんが見たら激怒するような
まったりモードで滑ったけど
それでも体の節々がギシギシ言うのは歳のせい?(笑


んでもって本日シーズン二日目滑ってきたけど
疲れたので、アップはまたそのうち



過去のアーカイブはコチラでどうぞ!



  


Posted by nakztk at 23:14Comments(0)スノーボード関係