ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nakztk
キャンプ大好き
スノーボード大好き
(下手糞だけど・・)
MTB大好き
(へたれだけど・・・)
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月31日

暑い日には・・・

コレ!

エルポコ風サラダを作ってみた
見た目はなんとなく似てるのだが・・・色合いが違うような?なんとなくこんな感じだったような?


味もなんとなく似てるのだが
何かが違うような気がする
今度、またエルポコ行って確かめてこよう!






で、最近仕事がマジで忙しい・・・・・・・












・・・・・・・のだが、明日から友人家族とキャンプなのです





お盆休みは今年も休めそうに無いので
早めの夏休み





正直明日、明後日は仕事に行くところは
わんさか有るのだけど・・・





夏休み強行なのです!







ま、何とかなるでしょう!?








過去のアーカイブはコチラでどうぞ!

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ
  


Posted by nakztk at 22:06Comments(2)うまーーい関係

2008年07月25日

初期型ステップワゴンを甦らそう!?2

毎日暑くてトホホなのです

さてさて、既に誰も見向きもしない状態な
初期型ステップワゴンを
1000人に1人ぐらいは見て貰おうと思って始動した
チョコチョコ車弄り計画なのですが
仕事もハードだし
プライベートでもなかなか時間が取れず
サッパリ進みません・・・タラ~


ですが仕事の休憩時間や
ちょこっと夕方早めに帰宅出来た時は
コツコツと作業を進めております



で、今回のお話は・・・
中古エアロパーツにありがちな
部分的な破損の補修


見ての通り取れかかっております・・・取れかかり状態・・・


このエアロパーツ
一応純正品なので素材はFRPではなく
バンパーと同等素材だと思われます

なので、こんな方法で補修をやってみました

使用した材料はコチラ
アルミメッシュ




これを適当な大きさに切って
バーナーで熱し
取れかかってる個所に貼り付けました


但し!このアルミメッシュだとバーナーで炙ると
火力が強すぎてメッシュ自体が溶け出します・・・


アルミだから当たり前だけど・・・・


なので出来ればアルミ以外の金属メッシュの方が良いかもしれないです


それと・・・

この方法だとメッシュを熱しすぎるとあっという間に
本体の方が溶けちゃうので
冷やす為の水や雑巾は必須アイテムです



で、これだけだと不安だったので
コイツを使いました
ホルツ製のファイバーパテですファイバーパテ


はっきり言ってバンパー素材に使えるかは不明ですが・・・タラ~


色はグレーなのですエポキシパテにファイバーが入ってるみたい?





つーわけで、このまま一晩放置すればOK!?



とりあえず、強度は不明だけど
取れかかってるのが、これ以上酷い状態には
ならなくなりそうです・・・・?




でもって作業はまだまだ続くのだが







相変わらず・・・・・・・続く汗










明日は某地域活動で消防署に泊り込み





・・・・・参ったなー






過去のアーカイブはコチラでどうぞ!

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ








  


2008年07月21日

初期型ステップワゴンを甦らそう!?

あれは?多分去年の夏だったと思う
ステップワゴン用の純正エアロパーツを
手に入れたんだけど、やるきも時間も無く
そのまま放置状態だったのだが
何せただ置いとくだけでも場所を取り
かなりの邪魔物

折角手に入れたのに、このまま手放すのも惜しい


一応純正なので我が愛車には取り付けられる筈だが
正式に取り付くかも・・・・・

で、一応取り付くのを前提に
ディーラーのサービスの人に話したところ


一度現物を見せてください


と言われたんだけど
なかなか時間が無く現物を見せに行く暇が有りませんでした


ところが先日我が愛車初期型ステップワゴン(E-RF2)の
調子が悪くなり、10km以下のスピードから停止する際も
ガタガタとブレーキペダルにキックバックを感じる始末
まさにABSが効いてしまってるような感じ

(この話は、いずれまた記事にでもします)


なので、このままでは駄目だと思い
ディーラーに車を持ち込む際に

そうだ!と思い

ついでにエアロパーツを持ち込んだんですね


つーわけで、車の修理のついでに
エアロパーツの取り付け用部品を手に入れ
やっとやる気を出しエアロパーツ取り付け計画が始まったんです



でも、僕の車はニューボーグシルバーメタリック
手に入れてたエアロパーツは塗装色がホワイト・・・ダウン


それと部分的にダメージがあったので
補修&再塗装は必須だったのです


で、エアロパーツ付けるっても簡単な事ではなく
やっぱり結構大変
まず、フロントスポイラー取り付けるのにも
フロントバンパー外さなきゃならないし・・・・
リアアンダーも同様・・・

唯一サイドスポイラーだけは再塗装すれば
そのまま付けられるけど



と、ここで悪い考えが・・・シーッ


今現在、車に付いてるのはそのままにして
フロントとリアバンパー手に入れりゃ良いって話だな




で、フロントとリアあわせて6000円で手に入れちゃった
(古い車だと格安でパーツが手に入れ易くて助かるね)
ちなみにフロントはボディー同色に再塗装されていたのでラッキー!


と言ってもダメージ有りなので
部分的に補修&再塗装が必要でしたが・・・・



つーわけで、長い間放置しておいたエアロパーツと
格安中古バンパー再塗装計画始動した訳なんです



で、まずはフロントから



で、いきなり磨いちゃったあとの写真だけど・・・・フロントバンパー補修



傷&擦り部分を#320のペーパーで
削り落としました
正直手でペーパー掛けするのが大変だって事は
以前再塗装したフロントグリルで経験済みだったので
今回は早々にランダムサンダーを手に入れ
これで荒削り


それと我が愛車にはバンパー部分に
純正フォグが付いているんだけど
手に入れたバンパーはフォグ用の切り込みが有りませんでした
まだ穴あけ前の状態切り込み前の状態


なので再塗装前にズバっと切り込み!


いやいやパテ盛りして削った後の写真だけど切り込み後の状態



傷や凹み部分は荒削りして
シリコンオフ後プライマー吹いてバンパーパテ盛りし
またペーパー掛け



いやはや、先は長いぞ・・・・



つー訳で、いつもの






・・・・・・・・・・ 続く タラ~





明日から家族旅行に出掛けます!
ロマンスカーで箱根なのです





んじゃまた!





過去のアーカイブはコチラでどうぞ!

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ  


2008年07月18日

暑かったよ・・・キャンプ2

ヤバイ・・・

Largoメール見たら
キャンプレポの件が載っちゃってた・・・

こないだのいい加減な記事じゃ許されそうに無いので
ちょっと気合入れてレポしよう!


----------------------------------------------------------------------


さてさて、今回のLargoキャンプですが
この人が居なきゃ始まらない
我らの隊長ジャイアン殿と某店主の菊浦さん
ジャイアン隊長のお友達のヨーコさんと娘さんと
その友達(男子)
で、ヨーコさんの地元のお友達の鶴岡家の
お父さんと娘さん二名
と僕がまず先発隊で現地入りしました


と言っても皆さん車ごとに現地集合みたいな感じで
僕は菊浦さんと2人で東京から現地に向かい
佐野藤岡のジャスコで買い物を済ませ
現地入りしました

既にジャイアン隊長とヨーコ家、鶴岡家の面々は
到着しており、設営を始めておりました




で、僕らも直ぐに・・・・・・とは行かず






菊浦さんの




タープ立てる前にやっぱり生ビールでしょ!



の一言で
タープをそこら辺に放り出し
すかさずビアサーバーの準備に掛かった訳なんです




このキャンプ場サイトごとに
洗い場と電源が付いている素晴らしいサイトなのですが
僕らの使ってるビアサーバーは氷冷式なので
氷を入れればあっという間に冷え冷え生ビールになるのです

電源式のビアサーバーでは、冷えるまで時間掛かっちゃいますしね






つー訳で、うんまーーーーいプレミアムモルツを味わいながら
やっとこさ、タープ設営などに取り掛かりました




まあ、でもこの時点でかなりの・・・・・暑さ




でもって、サクッとアウトフィッターウィングを立てて
テーブルをセットし
あとは、それぞれの寝床など




で、今回の僕の寝床は



これがいわゆるBigAgnesの何かです・・・・BigAgnesのSEEDHOUSE1であります



予算の都合上SLでは無いのですが・・・タラ~

前からここぞと

後からばかりに

横から写真撮りまくり


普段、単独参加の場合STARDOMEⅡなのですが
このキャンプ場、夏場の暑さを経験済みなので
一人用のオールメッシュな涼しいテントが
調子良さそうって事で
今回はMOSSをやめBigAgnesにしたんですね


この次点では、男気たっぷりな



ノーレインフライ!


だったのだけど

何故かアスファルトの上にテントが・・・結局意気地が無くてフライ掛けちゃった・・・汗






それより気になる他のテント



つーかテント?
ムムムやはり気になるぞ!菊浦さんのノーザンライトタープ


ご存知グラナイトギアの製品だけど
これは非常に気になったアイテム
今回参加の皆も
かなり気になってたみたい?

遮光性では?だけど軽さとコンパクトさで、かなーーーり気になるアイテムWithコットで良い感じ!




ウムム・・気になりますな

そうそう買うときはココで買ってくださいね!




お次はジャイアン隊長の
お友達用テント

普通の人だったらコールマンあたりのテントだろうけど
さすがジャイアン隊長
確かこれヌックタックだったよね?DanaDesignですよ



で、隊長のテントは






どーーーだ!と言わんばかりの組み合わせMOSSの12”パラウィングとヘリックス



なんとも羨ましい組み合わせ!




だがしかし・・
オイオイキミたち・・・(笑子供達のランチルームに・・・・ガーン



初日は、子供達と水浴びやら蟹取りやら
ビールでプハーやらで、あっという間に夜になり
夕飯でも食べましょうか?
ってな時間に後発隊の
社長&千葉ちゃん&純ノ介ファミリーと
シャケオ君とフカオ君到着!
(フカオ君って女なのに何故君付け?)


で、後発隊の到着を待ち
激ウマホルモンを鉄板で焼きつつ
生ビール・・プハー!


もう最高!


その後焚き火などしつつ


酔っ払ってるのに夜中にテント立てたりして


夜は更けて行ったのだが
深夜になり長野から起こし頂いた
コオタ到着!



と、ここいら辺で僕は睡魔に勝てず
ベッドインしたのだが数人は
なにやら朝まで焚き火を囲み
語り合ってたみたい


これは千葉ちゃんが居たから?



で、結局コオタは一睡もせず朝まで熱く語り合ってたみたい



むかしの三富みたいだなーなんて思いながら
もう一眠りしようかと思ってたとき

菊浦さんが慌てて帰り支度をしつつ
精算の件で僕に声を掛けてきました

じつは菊浦さん、この日は法事があり
朝一番で東京に帰らなくてはならなかったのだけど
後で聞いたら二度寝しちゃって朝寝坊


だったそうで・・・

ジャイアン隊長のゴルフR32だったから
無事電車に間に合ったようなもんで
僕のステップワゴンだったら確実に
電車に乗り遅れてましたね(笑




で、朝っぱらから清々しいかと思ったら・・・


やっぱり暑かったダウン



なので朝方まで飲み続けた面々も
続々テントから出てきました


このテントからは女子二名が暑さにやられ避難
渋いねシェラのテント千葉家のテント


みな暑い暑いと言いながら
テントから出てくるのに
しぶとく寝続ける男が約一名


日時計の如く日陰と共に移動しながら寝続ける男その名はシャケオ



まあ、毎度の事ながらよく寝続けるわ(笑



でも、ホント日陰じゃないと眠るなんて無理でした


アウトフィッターウィングじゃ
あの直射日光は防げんね・・・

最新の遮光性の高いUVカットなタープ誰か買ってよ・・・・テヘッ



夜中は川の所に


も居て涼しげだったのに




いやー暑かったけど、やっぱり面白かったLargoキャンプ!

次回も頑張るぞーーー!・・・・・って何を?(笑


そうそう!次回参加の皆様
虫対策はバッチリやっときましょうね



純ノ介のプリティーほっぺたも、やられちゃってたしね







じゃ皆さんまた次回!




P.S 夏平オメデトウ!



過去のアーカイブはコチラでどうぞ!

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ










  


Posted by nakztk at 21:36Comments(2)キャンプレポート

2008年07月15日

暑かったよ・・・キャンプ

Largoキャンプ行ってきました


場所は相変わらず御機嫌な
松田川ダム下流ふれあい広場 オートキャンプ場

地図はこちら


この時期UVカットで遮光性のタープが必要かもね?

相変わらず美味いもんが続々出てくる快適キャンプ!





にんにく風味の、ゆで豚最高!美味いもんPart1


詳細はココ見てね!



ジャイアン作コールスロー美味いもんPart2



うまーーーーーい豚汁美味いもんPart3



これも美味かったぞ!モヤシ美味いもんPart4



いやー美味かった美味かった



でも、今回は・・・暑かった



いや去年も暑かったが今年は何だか



更に暑かったような気が・・・タラ~



まだまだ色々書き綴る事はあるのだけど




相変わらず、眠いので・・・続く。





過去のアーカイブはコチラでどうぞ!

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ
  
タグ :夏キャン


Posted by nakztk at 22:42Comments(0)キャンプレポート

2008年07月09日

また何やら企ててるんです・・・汗

見りゃ分かっちゃうけど・・・ウフフ




忙しいので詳細は、またそのうちテヘッ





週末は忙しいけどLargoキャンプに出かけます
(かみさん息子を置き去りでオヤジ単独参加・・・・)




晴れれば良いんだけどね!






過去のアーカイブはコチラでどうぞ!

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ


  


2008年07月01日

10周年鈴木亜美・・・

鈴木亜美の7/2発売予定のCDが
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ん?今日はまだ7/1だけど・・・・



ま、いっか(笑





アミーゴとか呼ばれてた頃は
全く触手に触れなかったんだけど

最近のマイブーム中田ヤスタカ氏プロデュースと
聞いて、そりゃもう直ぐネットで『ポッチとな』としちゃったんだけど
今日夕方届きました


中田ヤスタカ氏と言えばPerfumeやMEGなんかも
プロデュースしておりますが
とりあえずは最近発売された物は
全て初回限定盤を購入しております


いい歳こいたオヤジが果たして購入しちゃって良かったのだろうか・・・・?



んでもって勿論これも

どこが特殊なのか?いまいち分からないで買ってます・・・・初回特殊ジャケット仕様なのです


そうそうコレDVDもついてました
今見ながら書き込んでおります・・・

で、DVDの中で下の横縞ワンピ着てるシーンが出てくるんだけど
コレ見て
この横縞が邪な考えを起こさせる?邪な考えを起こしてるのはオヤジだけ?



いやきっと何千人も居るはずだ汗



んで、DVDのに収録されてるPVだけど
2分8秒あたりから・・・・



EurythmicsのSweet Dreams(are made of this)を
思い出しちゃうのは僕だけ?





いや、これも何千人も居るはずだ・・・・きっとタラ~




   発売前に来たけど大丈夫?






いやー中田ヤスタカプロデュース最高!




でも実は中田ヤスタカ氏のユニットcapsuleのCDは未だ買った事無かったりして・・・









過去のアーカイブはコチラでどうぞ!

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ
  


Posted by nakztk at 23:25Comments(0)ミュージック関係

2008年07月01日

今宵のつまみ

ありゃ?つまみが無いや・・・
こう思ったとき冷蔵庫を覗いて
チーズなんか有った日にゃ
早速コレでしょう(笑


Kタの真似して手に入れた
アブガルシア(Abu Garcia)のスモーカー
詳細はこの記事見てください


コレが非常に
使い勝手が良いのです


今宵も冷蔵庫に有ったチーズを
うまうま早速スモーク!




いわゆる熱薫なので短時間であっという間に出来上がり
できたてのトロトロスモークチーズは正に絶品!




でも、こんなの夜食べてたら・・・・






うーん メタボタラ~








過去のアーカイブはコチラでどうぞ!

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ
  


Posted by nakztk at 00:48Comments(0)キャンプグッズ