ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nakztk
キャンプ大好き
スノーボード大好き
(下手糞だけど・・)
MTB大好き
(へたれだけど・・・)
オーナーへメッセージ

2009年03月25日

シーズン12日目(半日) 湯沢高原

旅行に便乗して行った
今回のスノーボードツアー
2日目はホテルすぐ脇の湯沢高原スキー場に行きました

この日は帰りのバスの出発時間から
半日でも11時には上がって風呂入って
帰ろうという目論見があったので
朝食のバイキングをさっさと済ませ
いざ出陣!

昨日の夜まで降り続いていた雪のお陰で
この時期の湯沢にしては上々な雪質

まあ、でもシャーベットスノーの上に新雪が
圧雪されている状態なので
抜群とは行かなかったけど
今期の暖冬の中3月中旬の湯沢じゃ
有難いコンディションでした!


ロープウェイ降車後、リフトへの斜面


シーズン12日目(半日) 湯沢高原始発のロープウェイに乗車




ちょっと固かったけど滑りやすかったですね朝一番のキスゲコース



キスゲコース上の方綺麗にピステン掛かってます


このキスゲコースがこのスキー場のメインコース的な存在だと思いました
コース幅も割りと広く斜度も適度で
練習するにはもってこいかも?



シーズン12日目(半日) 湯沢高原次は青いケシコース



朝一のピステンバーン気持ち良く滑れました



ロープウェイを降りた後、最初の一本はキスゲコースだったんだけど
部分的に固いところがあり
すっ転んだら痛いだろうなーなんて
思いながら滑ったんだけど
山頂ロマンスがリフトが動き出し
青いケシコースを滑ったときは
昨晩降った雪が綺麗に圧雪されており
とても気持ち良く滑り降りれました!



ここを何本か滑った後、とりあえず全コース滑ってみようと言うことで



シーズン12日目(半日) 湯沢高原パノラマコースへ


山頂パノラマリフトが動き出したときは
まだコースが閉鎖されてましたが
そのうちオープンしたようなので
いざ滑り出し


シーズン12日目(半日) 湯沢高原いわゆる普通の迂回コース?


シーズン12日目(半日) 湯沢高原林道的なコースをひたすら下る



シーズン12日目(半日) 湯沢高原右下崖なのにコースロープ無し?


崖と言っては大袈裟だけど
右下に落ちたらまずもって自力では上がって来られないでしょうね
ここは初心者コースなはずなので
たまには落っこちてしまう人も居るんじゃないのかな?
人をよけそこなったり、まだコントロールが上手くない人も居るのだろうから
ネットじゃなくとも、せめてロープぐらいは有っても良いんじゃないの?と思いました




今シーズンクローズしている南エリアガーラ湯沢 面白そうな斜面ですな!


10時を過ぎた頃だったので
そろそろ下に向かおうと言うことになり


この頃には雪が緩んで柔らかくなってました再度キスゲコース



只単にレストハウスまでの通り道?的なコースコスモスコース



あまり滑ってる人が居ませんでした・・・レストハウスより下側



布場ゲレンデに向かう為コマクサコースへコマクサコース



シーズン12日目(半日) 湯沢高原まだまだ綺麗な圧雪面



ピステンが綺麗に残ってるのは
一度このコースを降りてしまうと
また20分に一本のロープウェイに乗らないと
戻ってこられないので
あまり滑る人は居ないのでしょうね?
いわゆる下山コースです



シーズン12日目(半日) 湯沢高原時折現れる面白い斜面



シーズン12日目(半日) 湯沢高原あとはこんな感じの林道コース



シーズン12日目(半日) 湯沢高原で、また現れる面白い斜度の斜面




それにしても降りてくるうちにドンドン悪化していく雪質
高原エリアがとても良い雪質だったので
布場ゲレンデがとても酷く感じました

と言っても普通ならどこでもこの状態なんだろうけど・・・



ここはボード初心者が練習するのにもってこいかも?布場コースをジグザグに滑り





とりあえず全コース滑走終了



布場ファミリーゲレンデは
スノーボード滑走禁止なので滑っておりません


ちなみに布場ファミリーゲレンデは
お子様スキー天国状態でした!
初心者スキーヤーにはもってこいでしょうね





つーことで11時前にはホテルにて着替え
ロープウェイ乗り場のコマクサの湯に入り
午後12時半過ぎホテルを出発!
帰路に着きました



帰りの車内では寝て帰ろうと思ってたのに
いつの間にか東京に着くまで
ビールと焼酎を飲み続けるはめに・・・・




今シーズンは殆どが半日滑走と言えども
滑走日数が二桁越え!
10年ぶりぐらいの快挙です


さてさて、後は今週末の丸沼で行われる
Gentemの試乗会に行っちゃおうかな?
なんて思ってるんだけど
実際のところ仕事が・・・・・・あって
微妙になっております




果たしてどうなることやら




過去のアーカイブはコチラでどうぞ!









同じカテゴリー(スノーボード関係)の記事画像
2013 シーズン10日目 尾瀬戸倉 GETEMSTICK試乗会
2013 シーズン8-9日目 猪苗代
2013 シーズン7日目 天狗スノーキャットツアーズ3日目
2013 シーズン6日目 天狗スノーキャットツアーズ2日目
2013 シーズン5日目 天狗スノーキャットツアーズ初日
2013 シーズン4日目 ホワイトバレー
同じカテゴリー(スノーボード関係)の記事
 2013 シーズン10日目 尾瀬戸倉 GETEMSTICK試乗会 (2013-03-16 22:58)
 2013 シーズン8-9日目 猪苗代 (2013-03-10 22:50)
 2013 シーズン7日目 天狗スノーキャットツアーズ3日目 (2013-03-06 23:30)
 2013 シーズン6日目 天狗スノーキャットツアーズ2日目 (2013-02-23 20:47)
 2013 シーズン5日目 天狗スノーキャットツアーズ初日 (2013-02-12 20:53)
 2013 シーズン4日目 ホワイトバレー (2013-01-27 17:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーズン12日目(半日) 湯沢高原
    コメント(0)