ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nakztk
キャンプ大好き
スノーボード大好き
(下手糞だけど・・)
MTB大好き
(へたれだけど・・・)
オーナーへメッセージ

2009年07月21日

一か八かの代償・・・その2

続き

この後ドア部分は更にうすづけパテ盛りしましたフェンダー部分にうすづけパテを重ねます



気泡が・・・気泡(小さなブツブツ)埋めないと・・・


このブツブツを埋めないと綺麗に仕上がりません
こういう場合この上にもう一回うすづけパテ塗って
乾燥させてから再度ペーパーで水研ぎなんですが・・・




相変わらず面倒臭いのである程度のところで


あとは 


省 略 タラ~



養生は狭くて大丈夫サフェーサー塗布



ボディーカラーがシルバーなのでパッと見、これだけでも目立たないかな?サフェーサー完了



一か八かの代償・・・その2お次は下地色


我が初期型ステップワゴンE-RF2の場合
ニューボーグシルバーメタリックなので
塗装色はNH-583Mでございます


薄く薄く何度か重ね塗りの後は



これでクリアー仕上げ!





普通のクリアー仕上げとは格段の差が出るので
今回のレベルの傷補修なら
絶対、ウレタンクリアーがお勧めです



何気にわかりますね境目が・・・養生を剥がしたところ



ウレタンクリアーだからこそ、この艶塗布直後の状態


何気にクロックスのオフロードが映ってるのがわかりますね!




・・が、しかし



所詮素人


ブツブツが分かっちゃいますね・・・詰めが甘いのだガーン




まあ、しかし
引っかき傷だけじゃなく意外と凹んでるもんですよこの状態が


良く見るとフェンダーのアーチ部分が上手く行ってないですここまでなったので良しとしましょう








あとは、十分に塗料が乾燥した後
コンパウンドで最終仕上げですな








過去のアーカイブはコチラでどうぞ!






同じカテゴリー(E-RF2 初期型ステップワゴン)の記事画像
77777
初期型ステップワゴンを甦らそう!?26
初期型ステップワゴンを甦らそう!?25の続き
初期型ステップワゴンを甦らそう!?25
初期型ステップワゴンを甦らそう!?24
初期型ステップワゴンを甦らそう!?23
同じカテゴリー(E-RF2 初期型ステップワゴン)の記事
 77777 (2010-08-20 21:12)
 初期型ステップワゴンを甦らそう!?26 (2010-04-11 18:19)
 初期型ステップワゴンを甦らそう!?25の続き (2010-03-15 18:56)
 初期型ステップワゴンを甦らそう!?25 (2010-03-11 20:58)
 初期型ステップワゴンを甦らそう!?24 (2009-11-17 19:11)
 初期型ステップワゴンを甦らそう!?23 (2009-11-14 18:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一か八かの代償・・・その2
    コメント(0)