2008年02月23日
白馬のお話
そう言えば安比のレポもまだだった・・・
つー訳で今回の白馬トリップ
なにせ行くのが決ったのが4日前
どこで滑るかどこに泊るのかも
一緒に行った相方にお任せ状態だったので
(実際、最初に滑りに行くのは八方尾根って分かってたんだけど)
当日泊る宿も本当に分からん状態
ちゃんと聞いとけよ!って話ですけど
今の時代、携帯があれば何とかなるでしょ!ってことで
全くもって聞きもしませんでした・・
当日池袋を早朝5時に出発し
八方尾根には9時頃到着!
で、肝心なお宿は白樺ゲレンデ近くの
リゾートインアルプってところでした
地図はこちら

あとで気が付いたんだけどSHIMANOのテストセンターの近くでした
部屋の感じはこんな感じ
約5帖ぐらいの広さですね
まあ、お宿の話は、このくらいにして
肝心な八方尾根ですけど
・・・滑るのが忙しく写真撮る暇ありませんでした
にしても八方尾根・・・いやあ手強かったっす
ゴンドラに乗って兎平を滑りつつ
そのままコースマップを把握して無いのに
ドンドン滑り降りちゃったら、いきなりの
コブコブ斜面
通常コブ斜面には脇の方にスケープルート(コブになってないところ)が
あるんだけど、そこには全く逃げ道が無く
僕レベルには全く歯が立ちませんでした・・・トホホ
あとで貰ったコースマップでは、そこは中級者レベルだったんだけど
帰宅してゲレンデガイド本見たら
コブコブの上級コース・・・
八方尾根行く人はゲレンデガイド見て予習が必要ですね
咲花ゲレンデ上部もコース誤るとコブコブ・・・
んー実に手強い八方尾根
つーことでオヤジコンビは早々に宿に引き上げ
風呂に浸かったんですけど
いやはや、この宿お風呂のお湯がなんだか全然出てきませんでした
暫くお湯を出しっぱなしにして
風呂から上がる直前にようやく、ぬるま湯が出てくる始末
料理は宿泊料金にしては良かったと思うんですけど
お湯が出ないのにはちょっとガッカリでした
風呂上りに携帯からブログにアップしたら
馴染みのKタちゃんから電話があり
明日は一緒に滑ろましょ!って事になりました
彼とは数年前の志賀高原以来っすね
で、食事後にビールなんぞ飲んで
オヤジコンビは明日に備え2人とも早々就寝
・・・・で、続く。
過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
人気blogランキングへ
つー訳で今回の白馬トリップ
なにせ行くのが決ったのが4日前
どこで滑るかどこに泊るのかも
一緒に行った相方にお任せ状態だったので
(実際、最初に滑りに行くのは八方尾根って分かってたんだけど)
当日泊る宿も本当に分からん状態

ちゃんと聞いとけよ!って話ですけど
今の時代、携帯があれば何とかなるでしょ!ってことで
全くもって聞きもしませんでした・・
当日池袋を早朝5時に出発し
八方尾根には9時頃到着!
で、肝心なお宿は白樺ゲレンデ近くの
リゾートインアルプってところでした
地図はこちら

あとで気が付いたんだけどSHIMANOのテストセンターの近くでした


まあ、お宿の話は、このくらいにして
肝心な八方尾根ですけど
・・・滑るのが忙しく写真撮る暇ありませんでした
にしても八方尾根・・・いやあ手強かったっす
ゴンドラに乗って兎平を滑りつつ
そのままコースマップを把握して無いのに
ドンドン滑り降りちゃったら、いきなりの
コブコブ斜面

通常コブ斜面には脇の方にスケープルート(コブになってないところ)が
あるんだけど、そこには全く逃げ道が無く
僕レベルには全く歯が立ちませんでした・・・トホホ
あとで貰ったコースマップでは、そこは中級者レベルだったんだけど
帰宅してゲレンデガイド本見たら
コブコブの上級コース・・・
八方尾根行く人はゲレンデガイド見て予習が必要ですね
咲花ゲレンデ上部もコース誤るとコブコブ・・・
んー実に手強い八方尾根
つーことでオヤジコンビは早々に宿に引き上げ
風呂に浸かったんですけど
いやはや、この宿お風呂のお湯がなんだか全然出てきませんでした
暫くお湯を出しっぱなしにして
風呂から上がる直前にようやく、ぬるま湯が出てくる始末
料理は宿泊料金にしては良かったと思うんですけど
お湯が出ないのにはちょっとガッカリでした
風呂上りに携帯からブログにアップしたら
馴染みのKタちゃんから電話があり
明日は一緒に滑ろましょ!って事になりました
彼とは数年前の志賀高原以来っすね
で、食事後にビールなんぞ飲んで
オヤジコンビは明日に備え2人とも早々就寝
・・・・で、続く。
過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
