2009年11月02日
初期型ステップワゴンを甦らそう!?20
来年の3月で車検を迎える我が愛車
残念ながら今のところ12年目なので
今乗り換えてもエコカー補助金の恩恵はフルには受けられませんね・・・
13年経ってれば25万円だけどね
つーことで我が愛車の初期型ステップワゴンを
またまたバージョンアップ?してみました
新型出たんだし、そろそろ買えよ・・
って声も聞こえてきそうだけど
まだまだ乗れるし新車買うより修理しても乗り続けた方が
出費抑えられるしね(笑
んで、今回は・・・テールライトのLED化
(と言っても自作ではなく中古の市販品ですけど
)と
バックカメラの取り付け!



左・いきなり完成図 中・今まで装着のクリスタルテール 右・これまた、いきなり配線の様子



左・左側の電線挿入部 中・0.75の電線を保護管の中に入れて 右・パッキンに線を通した図


左・同時進行のバックカメラの配線と共に 右・とりあえずここまで配線を通しておきました
今回のLEDテールライト反射板が内蔵されていないのですが
その反面、バックライトとウィンカーライトの間にダミーのランプソケットが有るんですね
なので、反射板はバンパーに貼り付けて
ダミーランプソケットにT16のソケットを装着し
リアフォグ化しようと企んでます
と言うことで今日はテールライトの交換とバックカメラの装着のみ
やろうと思ってたので、とりあえずテールライトから車内にケーブルだけ
繋いで配線しておきました
午前中は地元の防災訓練に出て
午後からの作業だったので
あっという間に暗くなっちゃうんですよね・・・この時期は
つーことで、本日の作業の続きはまだありますが
相変わらずの・・
眠いので続く
過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
残念ながら今のところ12年目なので
今乗り換えてもエコカー補助金の恩恵はフルには受けられませんね・・・
13年経ってれば25万円だけどね
つーことで我が愛車の初期型ステップワゴンを
またまたバージョンアップ?してみました
新型出たんだし、そろそろ買えよ・・
って声も聞こえてきそうだけど
まだまだ乗れるし新車買うより修理しても乗り続けた方が
出費抑えられるしね(笑
んで、今回は・・・テールライトのLED化
(と言っても自作ではなく中古の市販品ですけど

バックカメラの取り付け!



左・いきなり完成図 中・今まで装着のクリスタルテール 右・これまた、いきなり配線の様子



左・左側の電線挿入部 中・0.75の電線を保護管の中に入れて 右・パッキンに線を通した図


左・同時進行のバックカメラの配線と共に 右・とりあえずここまで配線を通しておきました
今回のLEDテールライト反射板が内蔵されていないのですが
その反面、バックライトとウィンカーライトの間にダミーのランプソケットが有るんですね
なので、反射板はバンパーに貼り付けて
ダミーランプソケットにT16のソケットを装着し
リアフォグ化しようと企んでます
と言うことで今日はテールライトの交換とバックカメラの装着のみ
やろうと思ってたので、とりあえずテールライトから車内にケーブルだけ
繋いで配線しておきました
午前中は地元の防災訓練に出て
午後からの作業だったので
あっという間に暗くなっちゃうんですよね・・・この時期は
つーことで、本日の作業の続きはまだありますが
相変わらずの・・
眠いので続く

過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
Posted by nakztk at 00:45│Comments(0)
│E-RF2 初期型ステップワゴン