ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nakztk
キャンプ大好き
スノーボード大好き
(下手糞だけど・・)
MTB大好き
(へたれだけど・・・)
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月31日

ツーバーナーのチェックバルブは頑固なのです

さてさて前回の記事でツーバーナーのお手入れをした事をお話しましたが
今回は前回の続きです


前回、無事413Gの方はメンテを終え調子復活したのは良かったんだけど
コンパクトな425Fの方はチェックバルブがダメダメな事が判明し

コリャまずいな



ってことで今回はチェックバルブを交換してみました!


まずは用意する物



1.調子の悪いツーバーナーのタンク
2.チェックバルブレンチ
3.新しいチェックバルブ&ステム


これ以外にもプライヤーやショックレスハンマーなんかも
有ると便利かも?


この年代のはネオプレーン素材です念の為ポンプカップをチェック!


ポンプカップは大丈夫?!なようです


さてさてお次はコチラ

エアーステムはまだ刺さったままポンプフランジャーをスッポリ抜き取った図です


でもってエアーステムも緩めて抜いちゃいます
すると・・・

写真写りが悪くてよく分からん状態ですけど・・・奥に見えてきたのがチェックバルブなのです


まあ、早い話このチェックバルブを緩めて抜き取り
新しいチェックバルブを捻じ込めば終了!って事なんですけど
これが、なかなか一筋縄では行きませんでした・・・




で、大体チェックバルブってのはユルユルではなく
かなーーーーーり、きつくはまってるんです

なのでマイナスドライバーで挑むのは
もうそれはかなりの勇者ですね

ぶっ壊れちゃっても、まるで問題無し!って人は果敢に挑んでみてください汗



当然チャレンジ精神0%な僕は純正工具でチャレンジ

この様にセットするんですけど



ここで簡単に取れる積りでレンチを回してみたけど



そりゃもう外れませんわ・・・



な状態で


このままだとジェネレーターが曲がるかも?


と思い、


すぐさまジェネレーター&ニードルを外して
(この時にプライヤーが有ると便利なんです)
作業に掛かりました


この状態で作業した方がイイかも?


でね、この状態にしても軟弱な僕では
なかなか手強いチェックバルブ君は緩んでくれようとしません・・・タラ~



そこでもう強行手段ですわパンチ


傍らに見えるのはゴムのショックレスハンマー股でタンクをガシっと挟み

チェックバルブレンチをしっかりと押え
用意してあったショックレスハンマーで
チェックバルブレンチの柄の部分をガツガツと叩くと

すんなり緩みました!

これはいわゆるインパクトレンチやインパクトドライバーな効果ですね





で外してみたチェックバルブを見てビックリ!




たかだかコレだけの部品なんですけどねなんだかとても腐食してますけど・・・タラ~


左 新品 右 嵌ってたやつ新旧チェックバルブ&ステム



で、お次は新品をセットするんだけど
タンクは逆さまにしても簡単には中のガソリンが漏れないような構造になってますレンチにこんな感じでセットして

捻じ込んで終了!




そんなこんなで早速テスト!

若干赤い炎が混ざってますけど


この位は問題無しでしょう?!





うーんコレで両方ツーバーナーが復活しました!

皆様日頃のお手入れは忘れずに!


今回役に立ったアイテムたち


Coleman(コールマン) チェックバルブレンチUSAモデル用
Coleman(コールマン) チェックバルブレンチUSAモデル用

これが無きゃね!










Coleman(コールマン) チェックバルブ&エアーステム
Coleman(コールマン) チェックバルブ&エアーステム

いざと言う時の為に予備を購入して置いた方が?









うげ!こんな時間・・・・汗














過去のアーカイブはコチラでどうぞ!

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ


  

Posted by nakztk at 00:55Comments(0)キャンプグッズ