ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nakztk
キャンプ大好き
スノーボード大好き
(下手糞だけど・・)
MTB大好き
(へたれだけど・・・)
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月10日

over the wall 2012に行きました

10月6-8日 斑尾高原スキー場にて行われた
over the wall 2012 に行って来ました

幼馴染のシャケオ君に声を掛けて貰い
もうベテランな仲間達にお世話になってきました

over the wall って何?って方はココを見てね

当日は3連休初日なので相当渋滞が予想されていたので
我が家を4時半前に出発
5時に中野富士見町の友達を拾い
5時半に上高井戸の友達を拾って環八から練馬インターに乗り
関越道へ
やっぱり3連休、車の台数は多かったけど
とりあえず渋滞に巻きこまれる事も無く
上信越道へ途中横川SAに寄ったんだけど
ここが物凄い数の車で駐車スペース殆ど無し状態・・・恐るべし3連休
だけど彷徨ううちに空きスペース発見しすかさず駐車

軽く蕎麦を喰らい、一路豊田飯山ICへ!
待ち合わせの道の駅でM川さんとI藤ファミリーと合流し
買出しの為にベイシアに行き、
ここでもう一人のメンバーTJ君と合流

んで、117号からのルートは通行止めなので
豊田飯山ICへ戻って斑尾高原へ!

冬と夏とでは景色が違いちょっと戸惑いながら
チェックイン!
ここでGreenClothingのT口ファミリーとYちゃんとU香ちゃんと合流し
調子良さそうなサイトにて設営

設営後はとりあえずブースをぷらぷら回りました




左・WORKSHOP入り口
中・紫色の年季の入ったロッジ型のテントはGreenClothing ファミリーテント
  ハーレーはShakin'さんのグループ
右・フードエリア



左・たこ焼きやさん
中・とりあえず「八煙」の、味噌ラーメン食べました
  魚介だしが効いてて美味かった
右・moiwa curryのカオマンガイ これも美味かった





左・NべさんとT口社長によるセッションが突然始まりました
中・starlightz これだけ数が有ると綺麗だなー
右・今回参加の方々 ケニアさんも我々のサイトに来てくださいました



左・今回参加の皆様
中・我が荷物置き場・・・
右・雪板作成中のM川さんとI藤さん



左・メインステージはチロル(ステージ前の斜面に咲いていた花が綺麗だった)
中・一人寂しく焼いた焼饅頭
右・来年も来るからねー!



んな訳で僕は10月8日の祝日は仕事が入っていたので
楽しい2日間を過し先に帰宅と相成りました


なんだか、とても楽しいイベントでした


また来年も楽しみだ!

過去のアーカイブはコチラでどうぞ!  


Posted by nakztk at 23:52Comments(0)キャンプレポート

2012年08月19日

Largo 8月キャンプ 覚書




2012.08.04-05
超良い天気
(夜ほんの一瞬パラっと雨が降るが全く問題なし)

確かに暑かったけど木陰は以外にも涼しかった
時たま吹く風のお陰か?
K野家はビニールプールを持ち込み
子供たちはサイトで水遊び(親の目が届いて安心かもね)
参加したひと
わし、K浦さん、M下さん、G隊長
Assy、K野家、K山家
夜、幼馴染のG(館林在住)が飛び入り
大人9人(10人)子供3人

生ビール30リットル弱を飲み干す(ちょっと足りないくらい)
G隊長が買ってきてくれたホルモン4人前
K浦さんのお馴染みチャーシュー
M下さん持込のパテ、スモークチキン、モンサンミッシェル産のムール貝(激うま)
その他各自持ち込んだ食材を堪能

サイト代、食材その他飲み物など大人のみで
割り勘ひとり5500円でした


次は秋かな?

過去のアーカイブはコチラでどうぞ!
  


Posted by nakztk at 16:45Comments(0)キャンプレポート

2012年08月04日

Largo8月キャンプその2

予想以上に涼しくて調子が良いキャンプです!
  

Posted by nakztk at 13:21Comments(0)キャンプレポート

2012年08月04日

Largo8月キャンプに来ています

木陰は思った以上に涼しく超快適なキャンプの予感


  

Posted by nakztk at 11:32Comments(0)キャンプレポート

2011年10月15日

キャンプ来た

土砂降り覚悟してたけど雨上がって調子良いキャンプになりそうです
  

Posted by nakztk at 12:06Comments(0)キャンプレポート

2011年09月03日

Largo 8月キャンプ

富士登山のまとめはちょっとお待ち頂いて・・・と

8月に行ったLargoキャンプの話



左・今回のサイト(K林君のアウトフィッター)
中・焚き火用?イージーアップもどき
右・のんきちマスターが早速美味い物を

当日は雨を覚悟していたので雨でも焚火が出来るように
ワンタッチタープを張りました
んでメインタープは銀杏臭い?MOSS臭漂う僕のアウトフィッターではなく
今回初参加のK林君持参のMSRアウトフィッターを張って貰いました
(撤収後が大変だったろうけど本当助かりました・・・K林君)




左・確か?鞍掛豆だったかな? 美味かった
中・豆腐にカリカリベーコンと葱の冷奴
右・お馴染みチャーシュー!



左・松田川ダムのエコアートも消えかかり・・・
中・隊長のジムニー
右・隊長持参の美味ーーーい、牛すじ煮込み

昼過ぎダムに描かれてたエコアートの様子を見に行って見たけど
うーん消えかかってて、なんとか分かる程度になってました
そんなこんなでサイトに戻ってみると
Σd(゚∀゚d)イカス!  ジムニーが停まってるではないですか!
G隊長の到着です
やっぱLargoキャンプは隊長が居ないといけません!

その後、T先生とK山家が合流し
夕飯はおなじみの


高崎ホルモン!





左・ホルモンパーティーの模様(笑
中・雨が降っても大丈夫
右・食事後はこんな感じで夜は更けていく

久しぶりの高崎ホルモンはマジ美味かった
今回は野菜も入れて焼き上げたんだけど
いやー実に絶品でしたな
隊長が来ないと食べられないので
次回も思いっきり楽しみにしております


翌日の写真は・・・ありません(汗;


夜中は結構雨が降ってたけど
撤収時はカッパも不要だったので
なんとか撤収して風呂入って帰路へ
帰りの渋滞も無くストレス溜まらず帰宅できました



次回は10/15-16で行く予定だけど
Largo店主殿は前日のブリーフィングで深酒しちゃった場合
不参加の場合もあるみたいで
LargoキャンプなのにLargo店主不在の可能性も?
さてどうなることやら

肌寒くなった時期のキャンプでの焚き火も楽しみ!

んじゃ、皆様また次回に!



過去のアーカイブはコチラでどうぞ!

  


Posted by nakztk at 22:48Comments(0)キャンプレポート

2011年08月21日

やっぱこれだね

焚火が丁度良い感じ
  

Posted by nakztk at 10:44Comments(0)キャンプレポート

2011年08月20日

出発

とりあえず暑過ぎよりマシだけど微妙な天気ですな

土砂降りにさえならなければ良いんだけど
  

Posted by nakztk at 06:36Comments(0)キャンプレポート

2011年05月17日

Largoキャンプに行ってみた

毎度お馴染みのLargoキャンプに行ってきました
場所もお馴染みの松田川ダム下流ふれあい広場オートキャンプ場です




左・セレナでの初キャンプ!
中・着いて早々菊浦さんの美味い料理
右・バイク乗りの寝床





左・児山家と菊浦さんの寝床
中・純之助に誘われテント内で
右・飛び入り参加のKさんのカブとは思えないカブに乗る純之助




左・ローズマリーチキン!
中・宮下さんの持ってきてくれたソーセージも美味かった
右・んで、夜はやっぱりこれだね!



今回、ラルゴの三富キャンプ以来?の宮下さんと
御一緒できました
いやー楽しかったです!


覚書

昼は半袖短パンでも気持ちよかったけど
夜は凄く寒かった・・・焚火無きゃとても過ごせ無かった位
テントはMOSS STARDOME
シュラフはバロウバッグだったけど少し肌寒い感じ

参加者は菊浦さん、板谷さん、シャケお君、宮下さん、児山家、俺
生ビールは20リットルだったけど飲みきりました

サイト代、食材、酒等など割り勘で一人おおよそ5000円

行きは8時出発、高速渋滞だったので加須で高速降りて下道で
現地に10時半頃到着
帰りは風呂入って出発
大渋滞だったので、やはり加須まで下道だったけど下道も混雑してました


次回は若洲か?
千葉ちゃん頼んだよ(笑


過去のアーカイブはコチラでどうぞ!  


Posted by nakztk at 22:37Comments(0)キャンプレポート

2010年08月12日

ステップワゴンキャンプに参加してみた・・Part2

こないだの続き

日中は暑かったけど、やはり周りに木々が有ると
夜間は、少し涼しかったです

かみさんなんかシュラフにすっぽり収まって寝てたぐらいですし・・・


つー訳で二日目


早朝4時頃でしょうか?

普段、夕方に心地の良い鳴き声を
聞かせてくれる「ひぐらし」の大合唱で目覚めました


日が沈む頃、ビール飲みながら聞こえてくる
「ひぐらし」の鳴き声は個人的に大好きなのですが
この朝の鳴き声は正直かなりの迷惑な大音量で
大合唱・・・


あまりにうるさすぎて心地の悪い目覚めとなりました


とりあえず、テントから這い出し
目覚めのコーヒーを一杯のみ
朝食前の散歩に息子と出ました


昨晩のキャンプファイヤーの場所に行ってみると
まだ、燻ってる状態でした
明るい状態でよく見ると溶けたマシュマロがそこらじゅうに
転がってました


そんなこんなしてるうちに
朝食の準備が出来たようなので
朝食を受け取りに



朝食を自分で作らなくっていいのも楽なんですが
なんだかキャンプ気分半減のような気もしたのは
僕だけでしょうか?



まあ、でも御飯も暖かかったし、おかずも美味かったので
良しとしましょう!


んでもって朝食済ませたら、あっという間に
最後のイベントの集合写真の撮影と抽選会


それが終わると皆様そそくさと各自のサイトへ
向かい撤収作業へ



我が家は撤収後回しで
のんきにこんな写真撮ってたりして・・・


そうそう、今回の我がサイトですが
こんなレイアウトでした




我が家のサイトはBサイトでしたが
正直ちょっと狭いかな?

アルバーゴ張ってアウトフィッターウィング張ろうと思ったけど
こりゃ絶対にはみ出るなと思い
事前に買ってあったLogosの小さめのタープにしました


・・・それでも張り綱がはみ出ておりますが汗



他のサイトもちょこっと覗いてみましたが
結構はみ出てる方いらっしゃいましたね


もうちょっとサイトが広いと良いんですけどね・・・


んで、無事撤収も終わり最後に記念撮影




このあとは、またまたハローウッズの森の中へ







今回のキャンプのまとめ


ステップワゴンキャンプなのに車の話題が全く無かったのは
何だか寂しい気もしますが?


ハローウッズキャンプ場自体はサイトがもう少し広ければなー


チキンカレー子供には辛すぎ・・・
夕飯と朝食の食材を用意しなくて良いのは
有難いが、逆に味気ない感も・・・
ダッチオーブンやらツーバーナーまでも
貸してくれるのは良いですね



つーわけで、このキャンプ、テントとかキャンプ道具一式
レンタルしてキャンプ始めてみようって家族には
もってこいだと思いました



さて、昨年はお盆も仕事だったけど
今年は、どうにか休めそうなので
明日は茅ヶ崎まで行って参ります!




過去のアーカイブはコチラでどうぞ!  


Posted by nakztk at 19:54Comments(2)キャンプレポート

2010年08月09日

ステップワゴンキャンプに参加してみた

ここのところ仕事が超忙しく
土曜日に休める状態じゃなかったのだけど
前に何気なく応募してみたステップワゴンキャンプに
当たったので、結構無理やり休んで
参加してきました!


当日は夏休み中の週末ってこともあり
かなり早めに出発したつもりが
首都高から・・・・超渋滞!


中央環状線から6号線に合流個所から
三郷料金所まで渋滞って・・・・


流石に夏休みは凄い渋滞だ・・なんて思ってたら


結局料金所手前の事故見物渋滞でした




トホホ・・・




頼むから他人様の事故なんてわざわざ減速して
見ないでくださいよって思います


な訳で料金所過ぎたら全く持って渋滞無しでした


そのまま水戸北ICで降り123号を進み
ツインリンク茂木内のハローウッズキャンプ場に到着


受付を済ませ、くじ引きでサイトが決まったので
テント設営しつつ、ビールを!!!

11時からオリエンテーションが始まり
その後はフリータイム


なので、すかさず昼飯を作り食べエンジョイホンダの
イベント会場へ向かい
当日サーキット場にて行われていた
レースを観戦するも、あまりの暑さに
やられて、木陰のあるハローウッズへ移動


ここで、息子がこれやりたい!

と言い出し、クラーネと言うワイヤーに滑車付けて
森の中を滑り降りるやつに挑戦



これが、なかなか面白かったです



と、森の中で遊んでいたら
夕飯のレクチャータイムの時間ギリギリになってしまい
大急ぎでキャンプ場に戻り
夕飯のレクチャー会場へ

今回のキャンプ、夕飯の食材と
翌日の朝食が参加料に含まれているので
この日の夕飯のチキンカレーの
作り方を教わりました

しかも、ダッチオーブンも貸してくれて
それで作れと!
借りたのはロッジの12インチ

うーん重たいですが
素敵なブラックポッドでした

そんなこんなで、さくっとカレーを作り
煮込んでいる最中に僕と息子は
シャワーを浴びに行き
バトンタッチでかみさんもシャワーを浴びに行き
かみさんが戻った頃には
チキンカレーもかなり煮込まれ良い感じに?

実は先に食材を炒めてから適量のお湯を入れるのですが
自分でお湯を沸かして入れれば良かったんだけど
今回のキャンプ至れり尽くせりなので
わざわざスタッフさんがお湯を入れてくれる為に
巡回してくれてたんですね

この際だからスタッフさんにお湯を入れてもらおうと思い
スタッフさんにお湯を入れて貰ったんですが
この際かなり多めにお湯を入れてくれたので
かなりスープカレーに近い状態に・・・・


まあ、それはそれで美味しかったんですが
息子には少々辛かった様で・・・



それでも、なんとか食べ終わり
キャンプファイヤー会場へ

焼きマシュマロを堪能しつつ
今度は星空観察会へ

今回のキャンプVixenの協賛があったみたいで
そりゃ凄い望遠鏡で星空を覗くことが出来ました

その後は、ハローウッズカフェなる催しがあり
何と言ってもフリードリンクらしいので
すかさず行って見ました

ビールを飲みつつゆっくりしようと思いましたが
テーブル数が参加人数のキャパに達してないので
すかさず行列アンドテーブルに座れない
御家族が出てきたので、そそくさと退散し
あとは、テント内でのんびりしつつ早めの就寝



ここで、1日目終了。





お手軽パスタ!

左・昼飯のパスタ 中・バイクに跨る息子 右・レース観戦中





左・オヤジ滑走中 中・つり橋も有り 右・やり遂げた父子?





左・カレーのレシピ 中・カレー作成中 右・出来上がり





左・ファイヤーダンス? 中・キャンプファイヤー中 右・ハローウッズカフェにて





つーわけで、お約束の・・・その2に続く汗




過去のアーカイブはコチラでどうぞ!

  


Posted by nakztk at 23:07Comments(5)キャンプレポート

2010年08月07日

ステップワゴンキャンプ

参加中

只今昼飯
  

Posted by nakztk at 12:13Comments(2)キャンプレポート

2009年09月26日

まつだ湖畔キャンプ場

まつだ湖畔キャンプ場の詳細を覚え書き


地図はこちら


まず目に入ってくる風景1サイトあたり2台だと既にキャパシティオーバー・・・ダム湖畔なので釣りでもしようかな?なんて思ってる方には残念ですが・・・


左・駐車場からキャンプサイトを見た図

中・駐車場 おおよそ15台ほど停められます

右・湖畔キャンプ場だけど湖畔には降りられません・・・


広場と言っても誰も利用していません炊事等の片側は洗い場で片側は誰も利用していないかまど?トイレは綺麗でした


左・広場

中・炊事棟 おおよそ6ヶ所位

右・トイレ 男子便所は大1小2


一応車を横付け出来ますが、車入れるとかなり狭いサイトです他のサイトに比べ芝生が剥げて土が剥き出しになってます炊事棟が直ぐ横だし、2番サイト同様土が剥き出しに・・・

左・1番サイト

中・2番サイト

右・3番サイト


道と炊事棟にはさまれ、かなり騒がしく感じるんじゃないかな?敵なサイト駐車場から近いので、以外にココは良いんじゃないの?と思えるサイト5番サイト同様 ここは芝生バッチリでお勧めかも?


左・4番サイト

中・5番サイト

右・6番サイト


5,6とココを連番でおさえると良いかも?ですね7番同様8番同様


左・7番サイト

中・8番サイト

右・9番サイト


駐車場から離れてますが、管理人さんに言えばゲートの鍵を解いてくれるので荷物の運び出しには不自由しないかも?トイレの横で、土剥き出しでした木陰が有るので結構お勧めかも?


左・10番サイト

中・11番サイト

右・12番サイト


ゲートの鍵さえクリアすれば以外に穴場?多分ココをあえてチョイスする方も多いかも?静かに過したい方向けかな?用水路?的な小川・・・?


左・13番サイト

中・14番サイト

右・場内を流れる小川?


遊具で遊ぶよりも段ボールやプラスチックそりで滑って遊ぶ子供さんが多いです夏場だけ水を流すのでしょうか?この時期は枯れてました

左・場内の遊具

中・場内の水路?





まつだ湖畔キャンプ場を利用して思ったこと



まず、松田川ダムふれあいオートキャンプ場に比べ
圧倒的に静かに過せます
夜間の車の出入りなど殆ど有りません

あと、風が抜けるので涼しいです
多分同時期だったら圧倒的に湖畔キャンプ場の方が涼しいと思います

夜は街灯が無いので真っ暗です
(炊事棟とトイレの明かり以外は何も無い状態です)
なのでヘッドランプは必須かな?

勿論ですが自動販売機は有りません



サイトの広さは圧倒的にオートキャンプ場の方がお勧めですが
これぞ!キャンプ的な要素は湖畔キャンプ場の方が
良いかも知れませんね?






静かに過したい方にはお勧めです!






過去のアーカイブはコチラでどうぞ!







  


Posted by nakztk at 00:16Comments(0)キャンプレポート

2009年09月22日

Largo9月キャンプ3

世の中シルバーウィークだが
本日も仕事・・・

明日は、もっとハードワークガーン


んで、昨日の続き


焚き火が無きゃ始まらないっしょ寒い夜だったのに良く居眠り出来ましたね・・・ランタンが無きゃ殆ど真っ暗なサイトです


左・夕食の後は勿論コレ 中・居眠り中 右・そして夜は更けて行く


焚き火を囲んでⅠ谷さんと話してたんだけど
物凄い冷え込みと睡魔に襲われ
ちょっとだけ横になろうとテントに入ったんだけど・・・



気が付いたら既に朝タラ~




朝起きたら既にG隊長が珈琲を沸かしてました散策してたら丁度朝陽が昇ってきました長年使用しているアウトフィッターウィングを見下ろすと謎の縞模様・・・



左・目覚めの珈琲 中・朝日が綺麗です 右・まだ静かなサイト



朝からホルモン焼いて食うのもホルモン好きには堪りませんしっかり煮込んだ牛スジ煮!豆腐も味が染みて美味いのなんの間近で見ると結構グロテスク


左・朝食のホルモン焼き(笑 中・二日目の牛スジ煮 右・蜘蛛も食事中・・・


14番サイトから12、13番サイトを見た図トンボさん沢山飛んでて、すっかり秋を感じさせられました快晴の空と間もなく紅葉するであろう木々


左・日差しが差して良い天気 中・秋だね 右・雲ひとつ無い快晴



午後3時までに東京に帰らなくてはならないので愛車R32で帰路につくG隊長天気が良いのでSTARDOMEもしっかり日干し出来ました約一名コットで休息中


左・一足早くG隊長帰京 中・しっかり底も乾かしました 右・昼寝中




今回は翌日分も1サイト抑えてあったので、ゆっくり昼飯を作って食べましたうーん秋のキャンプ大好きですお隣さんからの煙が綺麗な光景を作り出しました


左・昼飯のイカ焼き 中・それにしても良い天気 右・木洩れ日







今回のキャンプは参加人数は少なかったけど
中身の濃いキャンプになりました

前回の大雨に比べ、今回は雨粒ひとつ落ちてこない
まさに秋らしい快晴キャンプでした

昼の陽気に比べ夜の冷え込みは物凄く
焚き火の周りでコットンパーカ着ても寒かったぐらいです


個人的には、このぐらいの陽気のキャンプが大好きです


やっぱ夜は寒いぐらいで焚き火をするのが良いですね




来月もやろうか?って話がありますが
10月は週末結構仕事があるのと
某地域ボランティアの行事もあるので
正直行けるかどうか?ってとこですが
出来る限り頑張って行くつもりです






いやーLargoキャンプってマジで楽しいぜ!







過去のアーカイブはコチラでどうぞ!  


Posted by nakztk at 21:27Comments(2)キャンプレポート

2009年09月21日

Largo9月キャンプ2

何だか毎月恒例になってるLargoキャンプ
10数年前の三富村キャンプを思い起こさせる
ラルゴの毎月キャンプ


この調子で来月も・・・行けるのか?<俺

今回12、13番サイトを利用しました注意書きmoss Super Fly !!!!


左・今回のサイト 中・まつだ湖畔キャンプ場 右・G隊長のmossテント


stardome2heptawing


左・Ⅰ谷さん寝床 中・我が寝床 右・我が軒先?


キムチ 隊長作きゅうりの漬物 隊長母作しょうがの漬物仕込んできたゆで豚をスライス中の、のんきちマスターほーら出来上がり! 美味いぜマジで


左・酒のつまみが続々と 中・のんきちマスター 右・早く食いたい・・・テヘッ


ネギを振りまき出来上がり!煮込み中まだ完成前だけど試食しちゃいます


左・美味いぞコリャ! 中・牛スジ煮込み 右・とろけるくらい美味い!



手羽に焼き色をつけてダッチオーブンに野菜と共に放り込むだけ美味そうだったので思わず手ブレ・・・


左・次の仕込み 中・ダッチに放り込み 右・出来上がり!



まだ陽が有るうちから宴の始まりG隊長が買ってきてくれる絶妙ホルモン!日が暮れようとしています



左・メインの夕飯 中・ホルモンパーティー!? 右・そして夕闇に・・・







続くタラ~






過去のアーカイブはコチラでどうぞ!  


Posted by nakztk at 22:40Comments(0)キャンプレポート

2009年09月20日

Largo9月キャンプ

何やら密談中(笑ウルトラライトコットの調子良さを売り込む某店主


やっぱりLargoキャンプは楽しいね!


疲れたので詳細はまた後日・・・





過去のアーカイブはコチラでどうぞ!  


Posted by nakztk at 22:40Comments(0)キャンプレポート

2009年08月29日

Largo8月キャンプ

以外に涼しかったが
夕飯時の大雨には参りました・・・

コオタ手作り椅子&テーブルグリーンラボ!イカスぜ!コオタ号結果的にアウトフィッター張っておいて大正解なのでした今回の我が家アルバーゴ34全室にコット置けばあと二人は寝られるね主婦寛ぎ中バイク野郎ハンモックで揺られてますイカをさばいてますイカ刺し!純ノ介もマイチェアで寛ぎ中キックボードにも挑戦中夕飯はイカ飯厚くスライスしたジャガイモを揚げてますやっぱり焚き火が無くちゃね!コオタのオムレツ作りオムレツ美味かった板谷さんがスライスしたフランスパン



相変わらず美味い物食って楽しいキャンプでした!








過去のアーカイブはコチラでどうぞ!  


Posted by nakztk at 18:40Comments(0)キャンプレポート

2009年08月22日

出発

高速混んでるし

  

Posted by nakztk at 07:38Comments(0)キャンプレポート

2009年07月14日

Largo7月キャンプ

Largoの7月キャンプに行ってきました
場所はいつもの松田川ダムふれあい広場オートキャンプ場

地図はこちら


いつも不思議に思うんだけど
楽しい事が好きなLargoのお客さんが
なぜ参加しないのか不思議で仕方ない
特にこのキャンプ場は、山奥のキャンプ場みたいに
虫がうようよしてないし、サイト内に水場もあるし
水洗トイレは綺麗な部類に入ると思う

かなり快適なキャンプライフを過せます

まあ、一度だまされたと思ってぜひ参加して欲しいところです
(でも、あんまり大勢になっちゃうのも・・・・なとこだけど汗


そうそう!詳しくはこちらをご覧ください





MOSS STARDOME 2を出動させました今回の我が家


生ビールサーバー置き場と化してますが・・・サイト内の水場


小さな子供でも安心場内の川で水遊び


のんきちマスターこちらの方が美味い物作ってくれます


だしが効いてて美味かった!トマトチーズオムレツ


朝飯は、あっさりうどんで


O壷さんお土産のユズスコ美味かったっす!ユズスコとソーセージ!



チャレンジ的な味付けでしたが以外に美味かったホルモンの鉄板焼き


さっと炙っただけだけど何故か美味かったステーキ肉の網焼き


子供達も夜は楽しめました


残った食材も全て食べ尽くす



40過ぎのオヤジ転んで膝を擦り剥くの図(笑オマケその1


J君のおそそ・・・オマケその2





マジで楽しいので次回は是非是非参加してください!
アウトドア的呑者家キャンプを楽しみましょう



でも、次回は湖畔キャンプ場らしい・・・・・




次回8/22-23で行きますよ!










過去のアーカイブはコチラでどうぞ!  


Posted by nakztk at 19:38Comments(2)キャンプレポート

2009年07月10日

7月キャンプ

Largoキャンプに行ってきます




荷物積み込むだけでヘロヘロ・・・


過去のアーカイブはコチラでどうぞ!  


Posted by nakztk at 23:39Comments(0)キャンプレポート